最近、殆ど魔法具現化がイチャイチャでゆりんゆりんなksgしか作ってねえ!!
当初の紅白マップtktk予定
洋館2階(初期位置、探索場所)
洋館1階(探索場所)
屋外(複数マップ)
最終イベント用マップ
よく考えたら、洋館を脱出ってことは、つまり脱出時に洋館の姿が映るわけじゃん?
つまり、その「洋館の外観マップ」を作らなきゃならないわけで……そんなもの作れないっていうか、多分無理……! っていうか不可能……!
キャラチップやマップチップ、顔グラ、BGMとかはツクラーの方々がtkったものを使えるけど、マップそのものはどうしようもない。
こんな恐ろしい事態に気付きたくなかった……俺の脳内構想には更地しかないのに……。
ただの四角で、狭いのにスッカスカで、飾り気も何もなくて、拡張性ゼロで、太陽の昇らない夜空を眺めてたらダークネスⅠが隣に座って何も言わずに切なげに俯くようなそんなマップしか作れないのに、真面目なやるゲなんて作れるのだろうか……。
待てよ……俺の脳内構想に合わせてマップを作るんじゃなくて……。
最初から破滅絶滅荒廃退廃マップを作って、それに俺の脳内構想を合わせればいいんじゃね?
天啓来た! これで作れる!!
これだァッ!!

わかった この話はやめよう
ハイ!! やめやめ
																				当初の紅白マップtktk予定
洋館2階(初期位置、探索場所)
洋館1階(探索場所)
屋外(複数マップ)
最終イベント用マップ
よく考えたら、洋館を脱出ってことは、つまり脱出時に洋館の姿が映るわけじゃん?
つまり、その「洋館の外観マップ」を作らなきゃならないわけで……そんなもの作れないっていうか、多分無理……! っていうか不可能……!
キャラチップやマップチップ、顔グラ、BGMとかはツクラーの方々がtkったものを使えるけど、マップそのものはどうしようもない。
こんな恐ろしい事態に気付きたくなかった……俺の脳内構想には更地しかないのに……。
ただの四角で、狭いのにスッカスカで、飾り気も何もなくて、拡張性ゼロで、太陽の昇らない夜空を眺めてたらダークネスⅠが隣に座って何も言わずに切なげに俯くようなそんなマップしか作れないのに、真面目なやるゲなんて作れるのだろうか……。
待てよ……俺の脳内構想に合わせてマップを作るんじゃなくて……。
最初から破滅絶滅荒廃退廃マップを作って、それに俺の脳内構想を合わせればいいんじゃね?
天啓来た! これで作れる!!
これだァッ!!
わかった この話はやめよう
ハイ!! やめやめ
PR
					この記事にコメントする
				
						無題					
					
						じゃあ俺が簡単に作れる「洋館の外観マップ」を一つ提案しよう
ただの四角で、飾り気もない、拡張性ゼロの、羊羹にするんだ…!
洋館を脱出したと思ったら実は羊羹でした~~~っつって!!!
うわぁぁぁおもしれぇぇぇえええ!!!!
					
				ただの四角で、飾り気もない、拡張性ゼロの、羊羹にするんだ…!
洋館を脱出したと思ったら実は羊羹でした~~~っつって!!!
うわぁぁぁおもしれぇぇぇえええ!!!!
Re:無題
						うわあああぁぁぁ!! すっげええええ!! その発想はなかったわ、その発想はなかったわァー!
洋館を脱出したら実は羊羹とかすっげえ回帰的っていうか哲学的ですね! マトリョーシカみたいなアイデアですね!
でも実はそのネタは俺が既に考えちゃってたんだわー、言われちゃったからこのネタは使えないなー。
おかげでネタひとつ潰されちゃったわー残ね……いややっぱりウソです……。
本当に羊羹になってたら「あ、こいつ結局マップ作れなかったんだなプギャー」って思ってね!
						
					洋館を脱出したら実は羊羹とかすっげえ回帰的っていうか哲学的ですね! マトリョーシカみたいなアイデアですね!
でも実はそのネタは俺が既に考えちゃってたんだわー、言われちゃったからこのネタは使えないなー。
おかげでネタひとつ潰されちゃったわー残ね……いややっぱりウソです……。
本当に羊羹になってたら「あ、こいつ結局マップ作れなかったんだなプギャー」って思ってね!
					プロフィール				
				
HN:
	
こめ◆AHYOF//rig
自己紹介:
	
				最近全然ツクールやってなくてすいません。
■2016GW
No.44「ちくわ大明神」
■活動時期
2011年7月頃~2011年12月頃
2012年9月頃~2013年7月頃
■2016GW
No.44「ちくわ大明神」
■活動時期
2011年7月頃~2011年12月頃
2012年9月頃~2013年7月頃
					カテゴリー				
				
					リンク				
				
					ブログ内検索				
				
					カウンター				
				
					忍者アナライズ				
				 
	